株式会社Azhai Communications-アザイコミュニケーションズ- と IID世田谷ものづくり学校共催にて台湾のクリエイターを招き、ワークショップと展示を合わせた交流会を開催いたします。
この交流会は年に2度開催予定で、第一弾は2015年10月10日~14日に下記の催事を開催します。
品墨良行 晒日子 太陽ごちそうさま SunTanningProject2015TOKYO
http://setagaya-school.net/Event/14252/
■開催概要
主催: 株式会社Azhai Communications 、IID 世田谷ものづくり学校
協力: チャイナエアライン
日時: 2015年10月10日~14日(ワークショップ10月10日 – 11日)
会場: IID 世田谷ものづくり学校
参加費:ワークショップ: 2,000円 / 展示入場 : 無料
参加申込: http://setagaya-school.net/Event/14252/ にて
ワークショップ予約: 2015年10月9日締め切り
参加資格: 台湾に興味のある方 デザインに興味のある方 ※12歳以上
参加人数:ワークショップ各日20名
WORKSHOP 2015年10月10日 – 11日 10:30~12:30 (各回約2時間)
今回のワークショップでは、A5サイズくらいのノートに晒日子(サイリーズ -太陽の日をつかった印刷-)を行いオリジナルのノートをつくります。日本や台湾には食べ物を干す文化があります。
当日は、台湾や日本の食材も一緒に干して、お昼に台湾式のおにぎりをいただきます。
EXHIBITION 2015年10月10日 – 14日
品墨良行の作品と共に、日本人のクリエイターの作品を晒日子しコラボレーション作品として展示します。
展示作品コラボレーション作家
中村宏 Nakamura Hiroshi - 画家 –
1932年静岡県生まれ。政治的社会的テーマや、空に浮かぶ蒸気機関車、セーラー服姿の一つ目少女などの心的世界をモンタージュ技法によってシュルレアリスム絵画を描く。1950年代の基地闘争をルポルタージュ絵画として描いた「砂川五番」(東京都現代美術館収蔵)、60年安保闘争も斬新な様式で「階段にて」(宮城県美術館収蔵)を描いた。2007年には東京都現代美術館で展覧会が開催。2010年リンダ・ホーグランド監督映画「ANPO」に出演。
打越俊明 Uchikoshi ToshiakiI - グラフィックデザイナー –
1969年東京生まれ。1988年渡英。帰国後音楽制作プロダクションを経て93年にデザイン会社『錦瓊(キンケイ)』設立。多数のCDジャケット等のアートディレクション、グラフィックデザインを手がける。2000年より光と反射の空間作品を創りだすアート集団「ミラーボーラー」(http://www.mirrorbowler.com/)として活動を始める。数多くのミラーボールを使った作品は、無数の反射と光を放つ神秘溢れる幻想的な空間を創りだす。2015年3月には台湾ランタンフェスティバルに参加。人種・言語・宗教観をも越えた世界中人の心に届く作品創りを行なっている。2007年、新会社『錦斗雲』発足。
藤城成貴 Fujishiro Shigeki - プロダクトデザイナー –
1974年東京生まれ。1998年より株式会社イデーに入社。オリジナル家具などのデザインを行う。 その後、2005年に退社し、shigeki fujishiro design を設立し、デザイン活動を行っている。 株式会社サイトーウッドのディレクションを手がけるなど、ブランドディレクションも行う。 2009年1月〜3月、国立新美術館のミュージアムショップ内 SFT GALLERY にて個展を開催。 2010年10月〜11月、design tide にclaskaで参加。 2010年5月〜6月、claska gallery & shop DOにて個展を開催。
PORT - ステイショナリーデザインユニット –
大竹雅俊(フグ)と大竹雄亮による兄弟デザインユニット。紙、WEB、プロダクトなど媒体を問わず、どこか懐かしかったりなぜか気になる心くすぐるデザイン&ものづくり活動中。東京・池ノ上で土日限定のギャラリーショップ「FORT by PORT」を運営している。
永晶 Nagaaki - イラストレーター –
2011年より株式会社Azhai Communications設立に関わる。似顔絵をメインに多数のイラストを手がける。2013年の3ヶ月間、台湾で生活をし、品墨良行の事務所に居候する。それをきかっけに多くの台湾人と知り合い、今回の企画に至る。台湾、品墨良行での日常を綴ったブログ「毎日台湾」(http://taiwan.nagaaki.jp/)。
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社Azhai Communications ・IID世田谷ものづくり学校
担当者名:永田(株式会社Azhai Communications)大前(IID世田谷ものづくり学校)
TEL:03-6805-5569(株式会社Azhai Communications)03-5481-9011(IID世田谷ものづくり学校)
E-mail:workshop@r-school.net